夏の夕飯にピッタリトマトカレーの作り方です。
トマトカレーと家では言っていますが多分ラタトゥイユに似たものだと思います。
正確な量は計っていないので適当です味見をしながらおいしくするスタイルです
鍋は大きいカレーなべを使用
材料
- ニンニクみじん切り(醤油漬けのものだとさらにおいしいです)
- 鶏肉
- ナス
- ズッキーニ
- 玉ねぎ
- トマト
- 豆の水煮(これはお好みで)
調味料
- コンソメ 5個くらい(材料、鍋の大きさで減らしてください)
- マジックソルト(クレイジーソルトなどハーブ系がおすすめ) 適量
- ケチャップ 1本
- 塩コショウ 小さじ1
材料準備
ナス、ズッキーニ、玉ねぎは食べやすい大きさに切ります
このくらい

トマトは煮ると皮が気になるので湯むきし、適当な大きさに切る
湯むきの方法
トマトのへたのないほうに十文字の切り込みを入れる
沸騰したお鍋に投入

冷水の入ったお鍋かボウルを用意しておく
皮が突っ張ったように皮がむけてきたら冷水の入ったボウルなどに移す

皮が簡単にむける!
本番
お鍋に油をひきあったまったらにんにくを入れる
にんにくのエキスが出たら火を止める※フライパンなどくっつかないものは止めなくてもOK

少し冷えたら鶏肉を入れ油とまぶす

火をつけ周りが白くなるまで炒める(完全に火を通さないように)
トマト以外を入れ野菜が少し透き通るまで炒める

トマトを入れ煮る
あくが出たらしっかりととる(おいしさのポイント)
画像のものは少しトマトが少ないですトマトが少ないとおいしくないので追加!

ある程度煮込んだら
コンソメを入れる

入れる目安はこのくらい

この時お好みで豆の水煮を入れるとさらにおいしいです

コンソメがとけたら
塩コショウ⇒マジックソルト⇒ケチャップの順番で入れる
深みの部分をケチャップで調整してください
完成!
ご飯にかけてもおいしいですし少しブイヨンとお湯を加えてスープなどにもできます

コメント
冬に向けてお肉を入れずに作って冬にお肉を入れてもおいしく食べれます。
コメント