紹介被膜を剥くのに一つ持っていると便利な工具ワイヤーストリッパー(格安)を試してみた! 配線の被膜を剥く際に一つあると便利な工具がワイヤーストリッパー。ワイヤーストリッパーには安物から高いもの、形状やむき方など様々な種類があります。 中でも手を出しやすい千円台の格安ワイヤーストリッパーを試してみます。 今までワイヤーの...2021.10.25紹介道具
紹介見えない大きさが見えるようになる格安デジタルマイクロスコープ(顕微鏡)を使って見える化! 最近チップ部品など小さすぎて肉眼では見ずらい大きさものが増えていて、普段見る際はスマホに100均のマクロレンズを装着してさらにズームしてようやく見れるようになったものを確認していましたがマクロレンズをつけたり外したりが結構面倒。 か...2021.09.20紹介
レビューダイソーで売ってる対象年齢6歳以上の「ふしぎなクリアジェル」はキーボードの埃を駆逐する強い味方になれのか?! ダイソーで売ってるらしいジェルクリーナーを買いに行ったところ売ってない・・・。 探し回っていたところおもちゃ売り場で「ふしぎなクリアジェル」を発見これは使えるのかな? と半信半疑で購入して使ってみることに! ふしぎな...2020.12.31レビュー百均紹介
紹介ダイソーで売ってる300円デスクパッド(マット)がビッグサイズ!! ダイソーで発見したアイテム紹介! 今回紹介するのは300円で販売されているデスクパッド・・・要はデカイマウスパッドです。 300円だから小さくて薄いんでしょ? と思いがちですが意外や意外、厚さもあり大きい! さらに...2020.12.31紹介
紹介中華製 ソルダリングステーション8586を購入(名前はすごそうだけどちょっと便利なはんだごて) 多分ソルダリングステーションであっていると思いますが簡単言うと温度設定ができるはんだごてとヒートガン。 はんだごてで何をするかはわかると思いますがヒートガンで何をするかはぱっとわからないと思うので少し解説 ICには足がたくさん...2020.11.05紹介
紹介Amazonプライムデーで購入した格安高音質なハイブリッド型イヤホンKZ ZSNを紹介! 今年のプライムデーでは吟味を重ねて2個の商品を購入! 中でも格安で購入したイヤホンが予想していたよりはるかに音質が良かったので紹介! 購入したイヤホンはこちらKZ-ZSN(同じものですが高くなっていて今はPROがあるらしくそち...2019.07.22紹介
紹介【百均】電池1本でも明るい!LEDライトを買ったので紹介! 探し物用に安いライトが欲しいと偶然買った百均LEDライトがかなり明るくて使いやすかったので紹介! 1LEDライト アルミボディ 外観からして少し照らせればいいかなと思えるほどですが、単三乾電池1本で明るく大きさ...2019.02.24紹介
紹介格安自由雲台買ってみた Amazonで売られている格安自由雲台を買ってみたので紹介 チョイスはAmazonPrime対象商品で一番安いものでえらびました。 デスクアームマイクスタンドに引き続きとあるものを作るための材料?として購入! 雲台 ...2019.02.11紹介
紹介格安デスクマイクアームスタンド買ってみた(ポップガード付!) とあるものを作るためにAmazonで格安デスクアームマイクスタンドを買ってみたので紹介! 購入したものは格安ながらポップガードが付属していてポップガードだけの金額と言われても疑わないお値段。 デスクアームマイクスタンドは以前に...2019.02.10紹介
紹介ホコリ落としの味方!100均ブロアーを買ってみたので紹介 カメラの掃除などでよく使うブロアー、実は100円均一でおなじみダイソーにも売っています。 以前から売っているのは知っていたのですがレンズのカビ取りなどをしてから興味がわいたので購入してみました。 外観 パーツの数は3つ ...2019.02.07紹介