PC

スポンサーリンク
PC

アバスト製ブラウザ「Avast Secure Browser」をアンインストールする方法を簡単解説!

アバストのセキュアブラウザ「Avast Secure Browser」が突如起動してきたのでWindows10でアンインストールする方法を紹介します。 突如起動といってもソフト更新の際にインストールの項目があり初めから☑が入っている...
デバイス

早いは正義!安さも兼ね備えたUSB 3.0 SDカードリーダー「UGREEN カードリーダー USB3.0」(簡単速度計測)

最近SDカードで大きなデータを扱うようになり、今まで使用していたカードリーダーに限界を感じたの安価なUSB3.0接続SDカードリーダー「UGREEN カードリーダー USB3.0」を購入したので紹介と簡単にCrystalDiscMarkを...
PC

これは便利!OBS Studioで入力音声を個別に指定変更できるプラグイン「win-capture-audio」

OBS Studio入力されるオーディオ、例えばゲームやブラウザ、システム音声などは通常であればまとめて入力されるため放送や録画中などに他の音が入ってしまうなんてことがよくあります。そこで音声入力を個別に指定できるプラグイン「win-ca...
PC

身近になってきたVRを体験したくなったので中古な初期型viveを購入して初体験!

まずはいまさら初期型かよ!っと思われるかもしれません。しかしVRが初めての場合結構な金額がする機器にいきなり10万円以上つぎ込むにはすぐに手が出ないんのが個人的実情…。もちろんスタンドアロンのOculus Quest 2などの機種もありま...
PC

【windows】アップデート後タスクバーに表示された天気予報を消す方法

アップデートをしたらタスクバーに邪魔者が現れました・・・そう天気予報です。さらに厄介なのはマウスが乗るとニュースなんてものまで表示してくれます。これが便利と思う場合にはいいかもしれませんが私にとっては邪魔以外の何物でもないのでいなくなって...
PC

購入したブルーレイディスク(BD-R)に書き込めなかったのでブルーレイ対応ドライブのファームウエアを書き換えてみた

バッファロー製のBD-Rを購入したところ認識はするが書き込み開始後すぐにエラーが表示され書き込めなかったのが事の始まりで、ドライブが故障したかと思い違うメーカーのディスクで試したところ普通に書き込めることがわかり相性か・・・とあきらめよう...
PC

YouTubeアプリをPCにインストールしてみた。(PWAアプリ)

chromeをアップデートしてYouTubeを見ていたところアドレスバー右側にとあるアイコンを見つけました。 こんなアイコンあったっけ? とマウスポインタをのせてみるとYoutubeをインストールしますというものが表示。 ...
PC

20年前以上前のソニー製USBジョグコントローラーを入手 PCDA-J1(試行錯誤)

今から20年前以上前に発売されたビデオ編集用(多分)USBジョグコントローラーPCDA-J1を買ってみたので紹介! ビデオ編集をするために使いやすいコントローラが欲しい! と思ったのが始まり。 購入価格は某フリマサイトで...
PC

スタートアップに「Program」とだけ書いてあるものが?!Programが何か簡易的に何か見る方法!

パソコンを起動したときに実行されるプログラムがスタートアップです。 何気なくこのスタートアップを見ていたところソフト名ではなくProgramとのみ書かれているものがあることに気づきました・・・。 通常であれば名前と発行元が表示...
PC

VEGAS ProでGPUの性能を発揮できるVoukoderというエンコーダーがあるらしいので試してみた(若干レンダリングが早くなるかも?)

普段GTX1060を使用してのレンダリングをしていてGPUの使用率が30%程度でほとんどGPUの性能を発揮できないと思っていたのですがVEGAS ProでVoukoderというエンコーダーを使用すると性能を発揮できるという情報を聞いたので...
スポンサーリンク