ショッピング赤外線センサーで動くものを感知して自動撮影できるカメラを買ってみた(トレイルカメラ) カメラの前を通る動くものを自動で感知して記録してくれる便利なカメラを購入してみたので簡単に紹介します。このカメラはトレイルカメラやネイチャーカメラ、トロフィーカムなどと言われ、動物の観察や防犯目的でつかわれていて赤外線を発する動くものがカメ...2023.09.21ショッピング紹介
ショッピングディスプレイ1台&カメラやライト2台、マイクアームまでもが一本にセットできるモニターアームが千円台前半で買える!? 液晶ディスプレイを設置する際ディスプレイ下スペースを有効活用する手段としてモニターアームがあります。今回紹介するのはこのモニターアームにディスプレイ1台、カメラや照明2台とマイクアーム1個が一本のポールに固定できるアームがセットになった商品...2023.09.20ショッピング紹介
アプリ・ソフトマルチモニター環境時に画面の明るさとコントラストを一括・個別に調整できるWindowsアプリ「Monitorian」が便利すぎる! マルチモニタ使用時にあっちのモニタは明るすぎる、こっちのモニタは暗いなど画面の明るさとコントラストの調整を個別にマウスでWindows上から調整できるアプリ「Monitorian」が便利すぎたので紹介。無料で利用できるのは最大3台までで4台...2023.08.21アプリ・ソフト
ショッピングプライム会員限定Amazonプライムデー2023でお得に買ったものを紹介!(散財デー) 7月11日(火)から7月12日(水)まで行われた年に一度のAmazon会員限定セール、プライムデーで購入した物を簡単に紹介します。プライムデーは散財デーとも呼ばれているほどで結構お得な商品が数多くあったようなので「こんなの買ったんだ」くらい...2023.07.23ショッピング紹介
スマホMetaの新SNSサービス「Threads」のを導入する方法 FacebookやInstagramを運営するMetaの新ソーシャルネットワークサービス「Threads」(スレッズ)を入れてみたので手順などを軽く紹介します。「Threads」にはweb版が無くアプリのみの提供で投稿から取得できるURLか...2023.07.06スマホ
GAMEハードウエア強制スタック保護(メモリ整合性)を無効にする方法 ブループロトコルをやってみようとしたとした際「xhunter1.sys」関連でハードウエア強制スタック保護のため読み込めなかったというメッセージが表示され、プレイできなかったので無効にする方法を調べたので黙示録として残しておきます。メモリの...2023.06.16GAMEPC
GAMEPCでスマホゲームがプレイできる「Google Play Games(ベータ)」を試してみた PCでGooglePlay内にあるAndroid向けの対応したゲームがプレイできるようになる「GooglePlayGames(ベータ)」を試してみました。今のところすべてのゲームがプレイ可能になるわけではなく、対応したゲームのみプレイ可能の...2023.04.28GAMEPC
百均【100均・ダイソー】しっかりSDカードを保存できるケースが100円! 100均でおなじみダイソーで販売されているSDカードケースが収納しやすくて便利だったので軽ーく紹介します。収納できるSDカードはのSDカードが4枚マイクロSDカードが6枚収納可能でくぼみに押し込むように納め固定するタイプで、しばらく使ってみ...2023.02.14百均
スマホXiaomi Redmi Note11をiijのMNPキャンペーンで購入したので簡単開封紹介 7月31日まで実施していた「夏のお得なトリプルキャンペーン」でXiaomiのエントリー向けスマートフォンXiaomiRedmiNote11が格安&手数料割引だったのでDMMモバイルから乗り換えて到着したNote11を簡単に開封紹介します。X...2022.08.09スマホ
PCアバスト製ブラウザ「Avast Secure Browser」をアンインストールする方法を簡単解説! アバストのセキュアブラウザ「AvastSecureBrowser」が突如起動してきたのでWindows10でアンインストールする方法を紹介します。突如起動といってもソフト更新の際にインストールの項目があり初めから☑が入っていることが多いので...2022.08.06PC