Huluのサイトリニューアルに伴う仕様変更があり私の環境では見ることができなくなってしまったので新たな動画配信サービスを検討してみようと思います。
また同じくHuluが見れない方にはお詫びメールの中にお詫び実地の連絡があると思いますので確認しておくことをお勧めします。
|前提
何かをしながらのながら視聴を目的
字幕ではなく吹替が豊富
|候補と特徴
まずは有名どころの候補を上げてみます
U-NEXT
映画(洋画・邦画)、ドラマ(海外ドラマ、国内ドラマ、韓国ドラマ)、アニメ、バラエティなどが高画質で楽しめる
dTV
映画・ドラマ・アニメ・音楽など、18ジャンル、12万作品を配信!
Wi-Fi接続時にダウンロードしておけば、通勤中や移動中でも通信量を気にせず手軽に楽しめる。
※ 一部ダウンロード非対応の作品もある。
大手携帯電話会社の株式会社NTTドコモが運営している
Amazonプライムビデオ
荷物関連で定番のAmazonが提供している動画サービスです
すでにプライム会員の方は特に支払い等なく見れます。
Netflix
映画やドラマをオンラインストリーム再生! スマートテレビ、 ゲーム機、PC、Mac、モバイル機器、タブレットなどで楽しめる。
|候補感想
U-NEXT
見放題と書いてあるがよくよく見てみると完全見放題は少ないのかもしれない・・・
月1990円+税と他と比べても高いのが事実
複数人で見るならいいけど見るのは一人・・・
dTV
金額としては一番リーズナブルで動画本数も120000本以上(レンタル込)
HDRコンテンツが2017年6月から配信開始
動画を探す際にレンタルを含めて検索するかしないかを簡単に指定できる
Amazonプライムビデオ
Amazonプライムを使用していればこれしかないと思えるのでが登録していないので・・・・
配信本数が少なく以前試した時にはほとんどが字幕作品が多くしながらには向かなそう
Netflix
料金ごとに画質が変わったり同時視聴できる画面数が変わるのでややこしい
本数を公開していないので悩みどころが多い・・・
アメリカの会社が運営しているので日本語のものが少なそう・・・
料金を表にしてみました。
料金 | 動画本数 | お試し期間 | |
U-NEXT | 月額1,990円+税 | 120,000本以上 | 31日間 |
dTV | 月額500円 | 120,000本以上 | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | 年会費3900円 | 約32,000本 | 30日間 |
Netflix | 月額650~1450円 | ??? | 1か月 |
|今回の結果
結果今回は安さにもひかれ、HDR画質での配信が始まるdTVを試してみることにしました。
配信作品の探しやすさと通信系に強そうなので動画配信の安定性がポイントになりました。
お試し期間中ですが吹替が多くありその点は満足、複数話の場合再生リストが下部にあるので探しやすさも抜群でした。
新着記事